書庫

ここでは、ホームページ内で紹介している賢治さんの作品を掲載しています。関連した項目と対応させながら読んでみましょう。

早池峰山巓

一九二四、八、一七、 あやしい鉄の隈取りや 数の苔から彩られ また捕虜岩(ゼノリス)の浮彫と 石絨の神経を懸ける この山巓の岩組を 雲がきれぎれ叫んで飛べば 露はひかってこぼれ 釣鐘人参(ブリューベル)のいちいちの鐘もふるえる みんなは木綿(ゆふ)の白衣をつけて 南は青いはひ松のなだらや 北は渦巻く雲の髪 草穂やいはかがみの花の間を ちぎらすやうな冽たい風に 眼もうるうるして息吹き(いぶき)ながら 踵(くびす)を次いで攀ってくる 九旬にあまる旱天(ひでり)つゞきの焦燥や 夏蚕飼育の辛苦を了へて よろこびと寒さとに泣くやうにしながら たゞいっしんに登ってくる   ……向ふではあたらしいぼそぼその雲が     まっ白な火になって燃える…… ここはこけももとはなさくうめばちさう かすかな岩の輻射もあれば 雲のレモンのにほひもする

早池峰山巓】この言葉はどんな意味

山巓
さんてん

頂上のことです。

ゼノリス
ぜのりす

地球から向かって地殻、マントル、並んでいます。マントルの一部溶け出したものが、マグマです。 マグマが地表上昇するに、途中にあった岩石破片として取り込んだものをゼノリスと言います。捕獲岩とも呼ばれています。

石絨
せきじゅう

石綿別名です。石綿は、蛇紋岩などが細いのように変形した鉱物のことです。

いはかがみ
いわかがみ

イワウメ高山植物です。はピンクなど。びらの細かく分かれ光沢のあるのように見えることからそのがついたと云われています。

九旬
きゅうじゅん

九十日一ケ月三つ分け十日間くくりの日数。ここでは日照り長く続くことを表しています。